読み進めていったら、”idea” は「動機」だけではなくて、「小楽節」ぐらいの意味でも使われていました。調べた範囲内に “idea” を「小楽節」と訳している辞書や事典はありませんでしたが、『音楽大事典』(平凡社)によれば「小楽節」を「楽句」と呼ぶそうですので、『プログレッシブ英和中辞典』の訳とあわせると、”idea” =「楽句」=「小楽節」ということになります。なんだかあいまいだな~。
…と思ったら
コメント
“…と思ったら” への2件のフィードバック
- 
	
	いやーなんか相変わらず難しいことをやっておりますね。 
 大変ごぶさたしております。
 全く記事とは関係ない内容で申し訳ないですが、取り急ぎ連絡を取りたいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
 よろしくお願いしますよ。
- 
	
	こっちに何も書いてなかったですね。先日は久々にお話ができて楽しかったよ!それでは秋に会うのを楽しみにしてます。 
コメントを残す