カテゴリー
日記

飲み会

常磐線の新型車両。東北本線って、ふつう 2 両編成なんです。やっぱり関東は人が多いんですね。電車のボタンも押さなくたって扉が開くし…。
常磐線の新型車両。東北本線って、ふつう 2 両編成なんです。やっぱり関東は人が多いんですね。電車のボタンも押さなくたって扉が開くし…。

僕の実家に最寄りの神立駅から何年かぶりに常磐線に乗って、土浦に行きました。昼過ぎにふと携帯を見てみたら、先日の土浦二高吹奏楽部の定期演奏会を一緒に観にいった同級生から、飲みのお誘いをいただいていたのでした。例の仕事はまだまだ仕上がってはいなかったのですが、せっかくなので飲みに行くことにしました。

土浦は駅ビルの WING がなくなっているなど、刻々と状況は悲惨になってきているようでした。このままでは歓楽街の桜町しか残らないかもしれませんが、まあそれも時代の流れなのでしょうか。高校時代に通っていたお店がことごとくつぶれているのを見ると、さびしく思います。

彼の働いている 949 海 土浦店で、彼のボトルをいただいてきました。店長さんにはビールもいただきました。ごちそうさまでした!
彼の働いている 949 海 土浦店で、彼のボトルをいただいてきました。店長さんにはビールもいただきました。ごちそうさまでした!

われわれ Jesus 年度生まれの年寄りに交じって、なぜか一人だけ 4 つ下の後輩が同席していました。この子もなかなか傑作な子で、楽しくお酒をいただいてきました。パーカッションの顔晴れ君はほぼ 10 年ぶりでしたが、みんなまだまだ老けた感じは全然ありませんでした。我々もまだまだイケるな 😉 。

閉店まで飲んだあと、お盆の再会を願ってこの日は別れました。母親に神立駅で拾ってもらい、帰宅後は再び仕事。それにしても、今回は多いです。昔のテレビドラマの『HERO』に出てきた江上達夫(勝村政信さん)を思い出します。「だから…微妙に多いんだよッ!」

カテゴリー
日記

日記らしい日記

空に浮かぶ黒い物体
空に浮かぶ黒い物体

午前中に打ち合わせ、帰宅中に電話。少し編曲をして、昼過ぎに買い物…に行こうと思ったら、前方の空から怪しい飛行物体が。見慣れない形のものがふわふわ揚がっていくので、何なのかよくわからずぼんやりと眺めていましたが、方角からすると福島高校かな。実験とか調査用に揚げる、バルーンか何かでしょうか。

今度こそ買い物…に行こうと思ったら、ガソリンがすっかり空っぽになっていました。彼女が買い物をしている間に給油をしようとしたところ、偶然大学時代の同級生に出会いました。彼の車はもともと僕たちの共通の友人 IS さんのものでしたが、大学を卒業する頃に彼の元に譲られものです。そういう車ですから譲渡の時点でもだいぶ古い車だったのですが、16 万 km 以上走ってなお元気そうです。

彼と別れて、買い物の済んだ彼女とも合流して、気分転換に四季の里に行ってきました。秋薔薇の見頃がそろそろ終わるということだったので、見に行きがてら四季の里のジェラードでも食べようかと思い立ったのでした。

四季の里の秋薔薇
四季の里の秋薔薇

駐車場に車を止め、入場無料と書かれたゲートをくぐると、さすがに平日の夕方だけあって人影はまばらでした。残念ながら目当ての薔薇はもうだいぶ勢いがなくなってしまっていましたが、お互いに忙しくてなかなか一緒にいられない彼女と、日中に少しだけぶらぶらできたました 🙂 。

四季の里のジェラード 4 種。左からブルーベリー、チーズ、バニラ、塩
四季の里のジェラード 4 種。左からブルーベリー、チーズ、バニラ、塩

お約束のジェラードをいただいて帰宅後、県立図書館であれこれ調べ物。トランプの技に「フラリッシュ」というものがありますが、とある音楽の文献にもこの言葉がさらっと出てきました。ところがネットを探してもトランプの話以外出てこないのです。県立図書館で調べたら一瞬で解決、こんな時は図書館が頼りになりますね 🙂 。

なんて日記らしい日記でしょうか。さあ明日もがんばるぞー。