カテゴリー
日記

引越しへの道のり②

ダイユーエイトのオリジナル商品
ダイユーエイトのオリジナル商品

彼女とそのお友達をサロンに送り届けた後、この日はホームセンター巡りを始めました。実家のケイヨーデイツーでは山善のオープンラックが販売されていたのですが、福島では取り扱いがなかったためです。カインズホーム、ダイユーエイト、ジャスト等を見てまわりましたが、結局、山善のものを見つけることはできませんでした。仕方がないので、ケイヨーデイツーのオリジナル商品を購入する事にしました。タイ製となっているあたり、おそらくこれも山善製で、中身は同じだろうと踏んだためでした。お店で偶然、熊沢ゼミの後輩の Y.J. さんにお会いしました。「壁一面に本棚を敷きつめようと思っています」と言ったら、「じゃあ火事になったら大変ですね!」と。そんなことはまったく考えてなかったですね。

新しい仕事部屋
新しい仕事部屋。広角レンズで撮影したので、部屋の全体がなんとなくわかっていただけるでしょうか。

棚を買ってくる前に、新しい仕事部屋に行ってカーペットの様子を確認。だいたいいい感じにしわが伸びてきたようです。ここらへんで、彼女たちのエステが終了、一緒にランチを食べに行くことに。

メニューの名前が思い出せません。
メニューの名前が思い出せません。

久々に曾根田の峰亀に行きました。日曜日なのにランチメニューもありました。僕がいただいたのは…なんだっけ?ミニ天丼・ミニねぎとろ丼・ミニざるそばのセット。確か 1,400 円。おいしかったです。このお店、ネットで検索してみると、店のジャンルが「蕎麦、フュージョン」と出ました。フュージョンって何?

信夫山の展望台にて
信夫山の展望台にて。少しかすんではいましたが、なかなか。

食後に彼女たちは映画を観に行くことになったそうですが、それまで少しだけ時間があったので、信夫山の展望台まで行きました。ツツジはそろそろ終わりぐらいでしたが、今日は街がきれいに見えて、よかったよかった。

王芳にて
王芳にて。写真は八宝菜と焼き餃子。

彼女たちを映画館に送り届けた後、ケイヨーデイツーでオープンラックを受け取り、さっそく仕事部屋へ搬送・組み立て。一基 3,980 円の安物ですが、重量だけは 20kg と一人前。一人で組み上げるのは容易ではありませんでしたが、どうにか一基組みあがったところで熊沢先生からメール。王芳で晩御飯をご一緒することになりました。

本棚を二基組みました。
本棚を二基組みました。

福島はどういうわけか中華料理の水準が高くて、この王芳は餃子がおいしいお店として紹介されることが多いのですが、それ以外のメニューもかなりおいしいです。もうひと方、ご一緒させていただいた O.M. さんと先生を自宅まで車で送って、再び作業再開。2 基目も組み上げました。

とりあえず本日の作業はここまで。

カテゴリー
日記

続 お片付け

僕のデスク反対側の棚。最近使った本と、その辺に転がっていた本がとりあえず入っています。上から 3 段目にある説明書ファイルもお勧めの収納アイテム。一番下の段にはケーブル収納ファイルと、小物収納ファイルもあります。これらもお勧め!
僕のデスク反対側の棚。最近使った本と、その辺に転がっていた本がとりあえず入っています。上から 3 段目にある説明書ファイルもお勧めの収納アイテム。一番下の段にはケーブル収納ファイルと、小物収納ファイルもあります。これらもお勧め!

とりあえず、棚に一通り物を詰め終えました。今後新たに増えるものを詰めるスペースを確保しなければなりませんが、まあ当面はこれでよいでしょう。相変わらずデスクに座ったままではアクセスできない場所なのですが、現状ではこれで我慢するほかありません。サイドデスクはいまだにぐちゃぐちゃですが、少しづつ机の天板が見えてきました 😉 。

ひとつお勧めしたい収納用品があります。ELECOM の CD ファイル。写真の下から 3 段目にある、白い背表紙のついたファイルです。CD 専用のリングファイルで、ファイルひとつに CD を約 50 枚収納できます。我が家には現在このファイルが 12 個あって、どれも満杯になっています。棚一段で 600 枚の CD を収納できるので、大変便利です。並び替えも可能です。

一枚 5 万円を超える DVD も収納されているので、僕の財産が最も詰まったファイルであることは間違いないです。高額なものはすべて、PC 用のソフトウェアです。僕のものを盗むならコレだ!と思われるかもしれませんが、最近のソフトウェアはインターネットでのオーソライズが厳しく、結局僕以外の人間には使えませんので、どうしようもありませんよ 😉 。おそらく買取ショップもそのことは分かっているでしょうから、結局無駄でしょう。

さて、今日から二十四節気の穀雨になります。穀物の育つ雨、ということだそうで、少々雨がちになる季節です。急に寒くなったりもしますから、健康管理には気をつけなければなりませんね。ボスから「水曜日から仕事はいるぞ~」という連絡がきました。じゃんじゃんやって、どんどん稼がなければ。あはは、とりとめのない日記でした 😉 。