カテゴリー
日記

印刷前に白黒表示にして楽譜を確認

2007/12/10 記す

先日仕上げた編曲を、印刷できるように浄書していました。本日はその浄書に関するコツをひとつ。

Finale で仕上げた譜面を印刷してみると、Finale の画面上では気付かなかったミスが明るみにでることがよくあります。下の図を見てみましょう。

2007120901.gif

ここでは全音符とデクレッシェンドの松葉がぶつかってしまっていますが、Finale のカラー表示機能のためについ見落としがちになります。この機能を無効にすると、ミスに気付きやすくなります。以下の操作で無効にしてみましょう。

2007120902.gif

[表示] メニューの [カラー表示の選択] サブメニューをクリックして、下のウインドウを開きます。

2007120903.gif

[カラー使用] チェックボックスのチェックを外し、[OK] をクリックしてウインドウを閉じます。

2007120904.gif

画面がこのように白黒になり、ぶつかっている様子がわかりやすくなります。これで印刷してしまう前に、ミスを取り除ける可能性が高まります。

カテゴリー
日記

Rentaro で付点二分音符などの付点された音符を書く

Rentaro 自身には付点された音符は入っていませんが、付点の「点」になる文字が文字コード B3(179) に含まれていますので、それを音符の右側に並べてやれば大丈夫です。入力するには Alt キーを押しながら 1、7、9 とタイプし、Alt キーを離します。

2007112901.gif

うまくいきました、めでたしめでたし。

カテゴリー
日記

小節のはめ込み

2007112801.gif

なんと Finale 2007 は「小節のはめ込み」を複数のパート譜に一括して適用できるようになったのですね。パート譜をスコアファイルで一元管理するようになって、本当に便利になりました。

楽譜に非表示の要素がいくつかありますが、参考音源を制作するために書かれた、Human Playback のヒンティング・データーです。

今日も一曲仕上がりました。

カテゴリー
日記

ショートカットキーが効かない

Finale もバグが多く、書くべきことが多い気がしますので、新たにカテゴリーを作ってみました。というか僕の楽譜を待っている方々、本当に申し訳ありません。今度は Finale のバグです。いきなりショートカット・キーが効かなくなりました。最近行った変更と言ったら、作業効率向上のために 2 台目のモニタを復活させたこと。これがいけないのかな?

とにかくこれでは全く作業になりません。なんとか解決しなければ。

  1. 別なファイルを編集する → ×
  2. 再起動する → ×
  3. Finale 2007 を再インストールする → ×
  4. マルチ・モニタを画面のプロパティから無効にする → ×
  5. マルチ・モニタを BIOS で無効にする → ×
  6. USB MIDI ポートの設定を変更してみる → ×
  7. WinAmp のアンインストール → ×
  8. WinDVD のアンインストール → ○ … おまえかっ!

そういや、コピーした DVD の中身を確認するために WinDVD をインストールしたんだっけ…。すっかり忘れてました。InterVideo の WinDVD と Finale 2007 の相性が悪いことが明らかになりました。右下のタスクトレイに常駐しているアイコンを閉じるだけでもショートカットの機能が復活します。ずっと常駐しているアプリケーションが、アクティブなアプリケーションを差し置いてショートカット・キーを占有しているというのはいただけないですね。所要時間 30 分。これから上記の操作を再び元に戻さなければなりません。ああ仕事が進まない。

カテゴリー
日記

忙殺

最近再び激しく忙しい日々を送っておりました。とりあえずこの一週間で 2 曲作曲(…と編曲・打ち込み)、3 曲編曲していたのですが、うち編曲の 1 曲がくせ者でした。実は昨冬発売された Finale 2007J を導入して以来、はじめて譜面の印刷をやったのですが、これのバグの多いこと多いこと…。くだらないことで時間を大分食わされてしまいました。それでもなんとか完成。おかげで作曲 2 曲は本当にぎりぎりの時間しか割り当てられず、締め切り数時間前に完成。残りの 2 曲編曲も締め切り数時間前。すれすれでした。

まだまだ仕事は残ってますが、今日はちょっとお買い物へ。ここ数年、ホームセンターに寄ると必ず良い棚がないかどうか見てしまう癖がついているのですが、今日も自転車を見に行ったついでについつい棚のコーナーへ。特に CD ラックが欲しいんです。もう CD/DVD が千枚以上あるので、きちんとした収納スペースが必要です。現在はカラーボックスに 2 列 2 段に押し込まれてますが、検索不能な状態ですので大型の CD ラックを買ってきちんと整列させたい。そう思っているのですが…。

20070713a.jpg

なんですかこのちっちゃいのは 😯 ! :mrgreen: 😐