カテゴリー
日記

二台目の代替機 911SH

代替機 X01HT 本体についている、電池との接点。このピンはどう見ても曲がっています。一生懸命なおしたのですが、やはり X01HT の不具合は解消しませんでした(2008-11-12 撮影)
代替機 X01HT 本体についている、電池との接点。このピンはどう見ても曲がっています。一生懸命なおしたのですが、やはり X01HT の不具合は解消しませんでした(2008-11-12 撮影)

昨日ソフトバンク福島北にて X01T を修理に出したところ、代替機として貸し出された X01HT でしたが、昨日の日記の通り、やはりどう考えても故障しているとしか思えない症状が続きましたので、今日は再び同店に行って代替機の交換をお願いすることにしました。

ソフトバンク福島北の駐車場から、一切経山の噴煙が見えました
ソフトバンク福島北の駐車場から、一切経山の噴煙が見えました

故障した電気製品を修理窓口に持ち込むと、その時だけはきちんと動作してしまう、というのはよくある話です。X01HT もご多分にもれず、店員さんの目の前では電話の発信ができるなど、症状が比較的軽くなっていました。それでも Internet Explorer はやはり使用できず、結局代替機の交換をお願いできることになりました。

新しい代替機として貸し出された、AQUOS ケータイ 911SH シャンパンゴールド
新しい代替機として貸し出された、AQUOS ケータイ 911SH シャンパンゴールド

幸い出てきたのは SHARP 製の 911SH というモデルでした。「予想外」で一世を風靡した AQUOS ケータイ 905SH の直接の後継機種です。僕は X01T を購入するまで、同じく SHARP 製の V602SH を使用していたので、操作がわかりやすく助かりました 😀 。

電話帳を移す手段が無いそうなので、手作業でプチプチ移しました。今日もこれで一日終わってしまいました。まさか代替機が故障して、その交換をするはめになるとは、それこそ予想外でした。おかげで仕事のたまり具合がすさまじいです。

ところで、携帯電話のショップはどこに行っても「代替機」を「だいがえき」と言いますね。僕が「だいたいき」と呼ぶ事を知ると、店員さんも「だいたいき」と呼ぶようになります。客の年齢を見て、言い分けているのでしょうか 😉 。基本的に「だいがえ」は誤読ですが、もはや誤読の域を超えて浸透している印象もあります。比較的新しい辞書には「だいがえ」という項目がありますしね(多くは「『だいたい』のこと」と書いてありますが)。

カテゴリー
日記

X01T 修理

ソフトバンク福島北にて
ソフトバンク福島北にて

最近ずっと調子が悪い僕のスマートフォン X01T(10-3111-02 参照)が、この日の朝ついに沈黙してしまいました。一晩中充電器に挿しておいたし、朝起きた時も充電ランプが点いていたにも関わらず、使ってみると電池残量が 10% 以下になっていました。しかも充電の警告を出す暇もなく、電源が切れました。それ以降は充電器に挿しても、充電ランプが点灯することすらしなくなってしまいました。今度ばかりは社外品の充電器でも駄目でした。

やむを得ず先日と同じソフトバンク福島北に電話をかけて代替機を確認し、顔を洗って歯を磨いて服を着替えてさあ出ようか!と思ったところ、社外品の充電器に挿しっぱなしにしてあった X01T が、かいがいしくも充電をはじめているではないですか。最初はあきらめていましたが、おかげでデータのバックアップを取ることができました。最後の力を振り絞って、健気なやつです。

SoftBank ショップの目の前までやってきて、家に保証書を忘れたことに気づき、引き返したりするマヌケがあったため、結局ソフトバンク福島北に入店したのは 11:20 頃になってしまいました。なんと順番待ちで 3 人目になってしまいました、残念。

11:45 頃に僕の順番が回ってきました。故障内容について尋ねられたので、僕から以下のように故障内容をお話しました。

  • Bluetooth 経由だと ActiveSync を使えるが、USB 経由では使えない
  • X01HT の充電器だと充電できるが、X01T 専用の充電器では充電できない
  • 電池の残量表示がおかしい

どの程度で修理が終わるかわからないが、2 週間後ぐらいに直ったものが返ってくるような形になるのではないか、というお話でした。というわけで X01T を修理に出して、代替機を出していただくことになりました。

先日伺ったときに、X シリーズの代替機が昔はあったが、壊れてしまったので今はない、といわれていました。ですから普通の携帯が現れるのかと思っていたのですが、なんと X01HT がやってきました。僕が X シリーズの修理をしに現れたので、どこかからか確保してきたのかな?なんにせよ、大変助かります。

13:00 頃帰宅し、さっそく X01HT を使用しはじめました。代替機として今回やってきた X01HT よりも、僕が修理に出した X01T の方が新しい機種なのですが、操作のレスポンスは X01HT の方が格段に良いです。X01T はカタログスペックの向上を追求したのはよかったのですが、肝心な CPU や RAM のアクセス速度が追い付いていない印象がありました。

それではまずはインターネット…と思ったのですが、さっぱりつながりません。原因不明のエラーで open.softbank.ne.jp につながらない、と言われるばかりです。設定をよく確認しろ、というエラーメッセージだったので、確認ボタンを押したところ、open.softbank.ne.jp にアクセスする ID とパスワードが空欄になっていました。

ハードウェアリセット中の X01HT
ハードウェアリセット中の X01HT

インターネットで調べたところ、この ID とパスワードが消えるのは、X01HT にはよくある話だということでした(なぜだ)。この場合の対処法は、ハードウェアリセットを行うこと。液晶と同じパネル上にある左右のファンクションキーを押しながらリセットボタンを押しこみます。リセットボタンがどこにあるかわからなかったり、キーボードと同じパネルにあるファンクションキーを押してしまったりと、散散でしたがなんとかハードウェアリセットが終了しました。

5~6 分でセットアップが終了し、インターネットに接続してみたらつながったのですが、再び 2~3 分すると「原因不明のエラー」が発生し、またもや ID とパスワードが消えていました。先ほどのソフトバンク福島北に電話してみると、やはり同じくハードウェア・リセットを行ってくれということでした。何度かやりましたが、結果は同じ。

先日ソフトバンク福島北で「X シリーズの代替機も昔はあったが、壊れてしまった」と言われましたが、もしやこの X01HT のことなんじゃないだろうか、と結論づいたのは、23:00 過ぎごろのことでした。その間、電話帳を移したり、アプリケーションをインストールしたり、何度もハードウェア・リセットを行ったり…ああ、僕の一日を返して 😥 。