カテゴリー
ブログ

溶けてしまった PARM を再び凍らせてみて

予定が立て込んでいたときに、PARM を買ってきたら、間違えて野菜室に放り込んだまま一晩たってしまいました。家族が気づいて、すぐに冷凍庫に移してもらいました。

PARM は個包装だし、周りをチョコレートでコーティングしてあるので、ある程度は元に戻るかもしれないと期待して、その日の夜まで待って、開封。

棒は曲がった場所に行ってしまいましたが、一応 PARM らしい姿はとどめていました。中のアイスクリームも少し溶けだしてしまいましたが、大部分はチョコレートの中に残っていました。

味と食感は…うーん、PARM は牛乳成分の多いアイスクリームの分類ですが、それでも水と油が若干分離してしまった感じ。アイスクリームの食感よりも、弘前城で食べたアイスクリンに食感は似ています。でも、あんなにやわらかくない。固い感じ。やっぱり、ベストな風味は全然保てていないです。残念でしたが、食べられなくはないです。

カテゴリー
ブログ

朝の食パン切り

朝、起きて、食パンを切るのが好きです。これがきちんと、側面に対して垂直にスライスすることができると、つまり、切った食パンを横にしたときに、断面がきちんと水平になっていると、よく集中できたと思えるからです。

これは、食パンを切るときに、一人で集中して、しかも余計なことを考えずにやらないと、達成できません。少しでも雑念が入ったり、家族がすでに起きていたりすると、途端に断面は曲がってしまいます。

食パンを切る作業ですらこのありさまなので、ましてやもっと複雑な作業となればなおさらだと思います。一人で静かな環境で集中できる時間のありがたさを痛感する、朝のひとときです。

トースター、掃除しないといけませんね。もう 20 年選手です。

カテゴリー
ブログ

ふたたび再開

shinsuke.com の更新を、ふたたび再開しようと思います。半ばオオカミ少年のようなことをやっていますが、今回はこれまでとは少々いきさつが違っています。

これを書いている 2020 年 7 月、日本では他国と比較して小康状態が続いてはいるものの、新型コロナウイルス感染症が世界で猛威を振るい、その影響で従来の経済活動に支障がでています。

幸い私の仕事はあまり影響が深刻ではありませんが、今後の事はまだまだ分からないというのが正直なところで、感染症拡大の原因となる直接接触を回避するのに有効なネットワーク技術の利用は大変ありがたいものです。

ネットワークを何に使うのか、といわれると、まだはっきりとした答えは出ておらず、今はどういうツールが存在しているのかを確認しているところです。しかし、新型コロナウイルス感染症を端緒とする IT 技術の利用拡大は後戻りしないトレンドになっていくと思います。

shinsuke.com の再開を通じて、様々な IT ツールに触れて、この 10 年ぐらいの間にすっかり時代遅れになってしまった私の IT 水準を現代まで引き上げようと思います。