カテゴリー
日記

オイル交換

オイル交換中。下回りもだんだんサビてきました。
オイル交換中。下回りもだんだんサビてきました。

前回の Vitz のエンジン・オイル交換からおよそ 5,000 km 走ったので、この日はそれを交換してもらってきました。

エンジン・オイルの交換のタイミングって、人によって言うことがまちまちですよね。オートバックスあたりに行くと 3,000 km ごとに交換しろ、なんて言われますが、ディーラーでは 5,000 km に 1 度でいい、と言われますし、説明書には 10,000 km に 1 度、車によってはエンジン・オイルの交換は廃車まで不要だ、なんて書いてある場合もあります。

エンジン・オイルの劣化は、走り方によっても大きく変わってくるのではないかと思います。毎晩、エンジンをかけたまま車中泊をするような人は、10,000 km に 1 度の交換ではオイルが持たないのではないかな、と思います。高速道路で毎日往復 200 km 走る人は、3,000 km に 1 度のオイル交換では、2 週間に一度必要になります。それもまたやりすぎのような。

かくいう僕は、毎日家庭教師に行くために使用しています。燃費は平均 12 km/ℓ前後で、1300 cc で CVT の Vitz の中では最低ランクです。福島の中心部で毎晩渋滞しているので、やむを得ないと思いますが、さすがにこんな走り方では 10,000 km は持たないだろうな、と思っています。ひょっとすると、僕は 3,000 km に一度交換したほうが良いクチなのかもしれません。

しかし、エンジン・オイルの交換をむやみにすれば、それがまた環境に負担をかけることになるわけですから、悩んでしまいます。やっぱりディーラーの言うとおり、5,000 km に 1 度が無難なのでしょうか。Vitz の説明書には、交換の間隔についての記述はありません。なんだかすっきりしないなあ 🙁 。

カテゴリー
日記

エンジン音

オイル交換中の様子
オイル交換中の様子

近所の山地自動車さんに、Vitz のオイルを交換してもらいました。ここには Corolla II の主治医だった N さんが勤めていらっしゃるので、この日もなんとなく雑談しつつお願いしてきました。銘柄不明ですが(聞くのを忘れました)、100% 化学合成オイルで 2,100 円。たぶん大丈夫なオイルだと信用して(笑)お願いしました。

オイルを交換してもフィーリングは変わりませんし、2,000 rpm あたりからのイヤな唸りもなくなりません。この 2,000 rpm の唸りは、個人的には SCP90 Vitz の最大の欠点だと思います。しかし、50 km/h を 900 rpm で巡航しているときに響く30 Hz ぐらいのエンジン音がマイルドになって、ちょっと快適になりました。

エンジン音を録音してみたので、よかったら聞いてやってください。いや、親ばか?ですね(笑)

[audio:http://www.shinsuke.com/wp-content/uploads/2008/10/2008-10-14-01.mp3]

唸り音を聞いていただけましたでしょうか。いったい何の音なんでしょうね。続いて前に乗っていた Corolla II です。

[audio:http://www.shinsuke.com/wp-content/uploads/2008/10/2008-10-14-02.mp3]

こっちは唸りはないですね。しかし、平地を巡航するときには圧倒的に Vitz の方が静かです。そこはさすがですね。