松島 2 日目 その 1 ホテル海風土

海風土のエントランス。
海風土のエントランス。

朝 5:00 頃、彼女が起きたのに気づいて、僕も起きました。前日にチェックインしたときに、朝食や夕食の時間がかかれた紙をフロントで受け取っていたのですが、その紙には日の出の予定時刻が 5:16 であることも書かれていました。

カメラの時計で 5:18、日の出の瞬間です。
カメラの時計で 5:18、日の出の瞬間です。

ホテルの最上階にある展望風呂の営業開始時間が「日の出の時間」となっているために書かれているのでしょうが、せっかく日の出の時刻がわかったのだから、ぜひ眺めてみようと思った彼女がアラームをセットしていたのでした。日の出の瞬間を見たのは、生まれて初めてだったかもしれません 😉 。

眺望風呂からの眺め。朝日がとてもきれいです。
眺望風呂からの眺め。朝日がとてもきれいです。このアングルはかをるさんのまねです。

朝は展望風呂に行ってみることにしました。展望風呂は一つしかなく、僕らが宿泊したときは朝が殿方で婦人が夜でした。彼女が前日の夜に入ったところ、何も景色が見えなかったとの事だったので、他のお客さんがあがったところを見計らって、何枚か撮影してみました。朝日の中のお風呂は幸せです。

風呂上りに部屋から撮影しました。まぶしい!
風呂上りに部屋から撮影しました。まぶしい!

朝食をいただいたあと、片づけをしてチェックアウトしました。駐車場に関して前日に少々困ったことがあったものですから、帰り際にフロントの方に、車はどうするのが一番良いのかと尋ねたところ、なんと海風土の駐車場に止めておいて、歩き回ってくるとよい、と言ってくださいました。おそらく翌日が平日だからだと思いますが、いやあ助かってしまいました!

カテゴリー
日記

松島のホテル選び

とびきりハンバーグサンド「トマト&レタス」。この日の夜にモスバーガーで食べました。おいしかった。
とびきりハンバーグサンド「トマト&レタス」。この日の夜にモスバーガーで食べました。おいしかった。

本来は前日の日記に書くべきなのかもしれませんが、前日の深夜からこの日の未明にかけて、週末に泊まる松島のホテルの予約をしていました。どうしてこんなにぎりぎりのタイミングで予約しているのかというと、僕らが観光案内雑誌を見て選んでいた、とある大手のホテルの予約状況がガラガラだったためです。

そのホテルの予約状況だけを見て、「いやあ不景気なんだなぁ」「どうやらホテルは選び放題だなぁ」なんて思っていたのですが、この日、予約を確定する直前になって、念のためそのホテルの悪評がないかどうかネットで検索したところ、なんとちらほら出てきてしまったのです。いやあ、調べてみるものですね!

というわけで再度ホテルを選びなおすことにしました。松島で一番人気を争っているホテルは 10 軒程度あるようなのですが、そのままでは選ぶのが大変ですから、ダブルの洋室が海側にあるホテルを絞り込むことにしました。すると、なんとそれだけで「一の坊(いちのぼう)」と「海風土(うぶど)」の二軒しか残らないではないですか。おお、ぐっとホテル選びが楽になりました。

お料理やホテルの雰囲気など、いろいろ比較すると、ほんのわずかに一の坊のほうが良いのではないかということになって、そちらに申し込むことにしました。が、残念ながらここはすでに予約がいっぱいです。土日に限れば来月下旬までぎっしりじゃないですか!おいおい、どこが不景気だよ、僕らが広告を見て引っかかったあのホテルだけが不景気で、その他のホテルは大盛況じゃないですか!

仕方がないので海風土の予約状況を照会しました。残念ながら、狙っていたお部屋は全滅。こちらも一の坊同様、来月中旬までぎっしり詰まっています。空いている部屋はないか問い合わせたところ、一番安い部屋のみかろうじて一部屋あいている、とのことでした。

一番安い部屋か~、と思ったのですが、よくよく見てみるとそのお部屋、なんと海風土の雑誌広告に半ページにわたって一番大きく掲載されている写真の部屋じゃないですか!それがまたかなり素敵なお部屋でしたので、申し込むことにしました。一番安いといっても、一泊二食付きで一人 23,000 円ですから、僕らにしてみればちょっとした贅沢です 😉 。