カテゴリー
X01T

X01T の MMSLite メールを PC にバックアップしたい

ネットで調べましたが、どうやらできないようです。メッセージの本文自体は \Windows\Messaging フォルダに .mpb ファイルとして格納されており、このファイルを PC にコピーすれば本文のコピーを取ることはできます。

しかしこの .mpb ファイルを閲覧するソフトウェアがありません。.eml に拡張子を変更すれば読める、という話もありますが、MMSLite は受信したメールのヘッダ情報を .mpb ファイルに書き込んでいないらしく、この方法でも読むことができません。

また、.mpb ファイルを X01T に戻しても、メールを復元することができません。どうやらシステムのルートにある cemail.vol にヘッダ情報などが格納されているようなのですが、このファイルもロックされていてコピーを取ることができません。

cemail.vol のロックを解除するにはリネームすればよいという話もありますが、X01T ではそれもできません。バックアップ方法はまだまだわかりません。

カテゴリー
X01T

X01T 上のおすすめのソフトウェア

〇号テキストエディタ

〇号テキストエディタ
〇号テキストエディタ

フェルメス・ソフト
http://www.fermes-soft.com/

X01T にはテキスト・エディタが搭載されていないため、.ini ファイル等の編集ができません。[〇号テキストエディタ] は Windows Mobile 用のテキストエディタです。おすすめというよりも、必須のソフトウェアと言えそうです。

カテゴリー
X01T

X01T のマスタークリア後のセットアップ

SD カードにソフトウェアをダウンロードする

マスタークリア後にインストールするソフトウェアを、X01T に使用している SD カードにコピーしておくと、後の作業が便利です。以下のファイルを使用するので、用意しておきます。

通信を遮断する

「SoftBank メール」がメールを受信してしまわないように、通信を遮断します。

  1. Today 画面に表示されている [SoftBank] をタップします。
  2. [ワイヤレスマネージャ] が開いたら、[すべて] もしくは [発信] をタップして、通信を遮断します。
  3. Today 画面に戻って、時計の設定を済ませます。

同期作業と Office Mobile 6.1 のインストール

  1. X01T を PC と接続し、ActiveSync が同期をとり終えるのを待ちます。
  2. PC で OfficeMobile_Licensed_0411_Japanese.msi を起動して、Office Mobile 6.1 をインストールします。これ以降、アプリケーションの起動は特に断りがない限りすべて X01T 上で行います。

MMSLite

別ページ「X01T に MMSLite 1.1 Build 303 をインストールする」にまとめましたので、ご覧ください。

カテゴリー
X01T

X01T に MMSLite 1.1 Build 303 をインストールする

このページは「X01T のマスタークリア後のセットアップ」の 1 パートを独立させたものです。前述のページからジャンプしてきた方は、「インストールの手順」へお進みください。

あらかじめダウンロードしておくもの

インストールの手順

  1. まだ通信を遮断していない方は、今のうちに遮断しておいた方が良いでしょう。
    1. [スタート] をタップして、[設定] をタップします。
    2. [接続] タブを開き、[ワイヤレスマネージャー] をタップします。
    3. [発信] をタップして、Off にします。
  2. X01T で PreSetupMMSLite.exe を起動して、レジストリの設定を行い、デバイスの再起動を行います。
  3. NotifyLedBlink.exe を起動して、レジストリの設定を行います。
  4. MMSLite.1.1.303.cab をタップして、MMSLite をインストールします。
  5. MMSLite のオプション設定を行います。
    設定が完了すると、このようになっているはずです。
    設定が完了すると、このようになっているはずです。
    1. MMSLite のオプション画面を表示します。
      1. [スタート] をタップして、[Outlook] をタップします。
      2. [メニュー] をタップして、[オプション] をタップします。
      3. メールの添付ファイルを SD カードに保存する場合は、この段階で設定しておくとよいでしょう。
        1. [保存場所] タブを開きます。
        2. [使用可能な場合は、このメモリ カードに添付ファイルを保存する]  チェックボックスを On にします。
        3. [ok] ボタンを押して戻ります。
      4. [MMS] をタップします。
    2. [使用する接続を選択] ウィンドウの [SoftBank] チェックボックスをオンにします。
    3. [接続までのタイムアウト時間(秒)] を 30 秒以上に設定します。
    4. 画面下部の [サーバー] タブをタップします。
    5. 仮(・∀・)X01T」の http://xolt.seesaa.net/article/104526416.html を参考に、[MMS ゲートウェイ(プロキシ)] を入力します。
    6. [編集] ボタンをタップし、先ほどのページを参照して [ユーザー エージェント] を入力します。[サーバー] タブのすべての入力が終了すると、右のスクリーンショットのような状態になっているはずです。
    7. 画面下部の [メッセージ] タブをタップします。
    8. 必要に応じて、チェックボックスにチェックを入れます。僕は [常にメッセージをすべて受信] と [送信したメッセージを “送信済みアイテム” のフォルダに残す] にチェックを入れています。
  6. Outlook を閉じます。必要があれば、この段階でメールのバックアップのレストアを行います。
  7. [ワイヤレスマネージャー] を開き、[発信] をタップして、メールを受信できる状態にします。
  8. SoftbankB&WEmoticons.cab をタップして、絵文字をインストールします。

まちがえて SoftBank メールを起動してしまわないようにする

  1. プログラム・ボタンの割り当てをはずします。
    1. [スタート] をタップして、[設定] をタップします。
    2. [ボタン] をタップして、[1. ボタンの選択] リスト内の [ボタン 2] をタップします。
    3. [2. プログラムの割り当て] プルダウンメニューから [Outlook] 等を選択します。
  2. Today 画面に SoftBank メールを表示しないようにします。
    1. [スタート] をタップして、[設定] をタップします。
    2. [Today] をタップして、[アイテム] タブを開きます。
    3. [SoftBankメール] チェックボックスをオフにします。

MMSLite の基本的なセットアップは以上で終了です、お疲れ様でした。「X01T のマスタークリア後のセットアップ」からこちらのページに飛んできた方は、前のページに戻ってください。

よくある問題

  • 送受信を行うと「同期エラー」と表示されます。
    • タイムアウト時間が短すぎると起こります。上記「インストールの手順」の「5. MMSLite のオプション設定を行います。」 を参照して、タイムアウト時間を長く設定してください。
カテゴリー
X01T

X01T でうまく動作しなかったソフトウェア

Spb Keyboard

Spb Keyboard と Microsoft IME 辞書ツール。この状態だと「読み」「語句」欄に日本語を入力するには、Spb Keyboard 経由で入力しなければならない
Spb Keyboard と Microsoft IME 辞書ツール。この状態だと「読み」「語句」欄に日本語を入力するには、Spb Keyboard 経由で入力しなければならない

導入したところ、X01T 本体のハードウェア・キーボードから特定のダイアログボックスに日本語を入力できなくなってしまいました。たとえば Microsoft IME 辞書ツールを使って新しい単語を登録しようとしたときに、ハードウェア・キーボードから入力しても日本語が入力できず、Spb Keyboard から登録せざるをえなくなります。

すべてのダイアログ・ボックスでこの症状があらわれるわけではないのですが、残念ながらインストールしただけで継続的に繰り返し症状が現れるので、アンインストールせざるをえませんでした。

カテゴリー
X01T

X01T カスタマイズや設定変更の副作用

Opera 9.5 をインストールする

「予定表」や「仕事」のアラームが動作しなくなる?(検証中)

アクティブ・アプリケーションの CPU 優先度を高くする

「予定表」や「仕事」のアラームが動作しなくなる?(検証中)

Microsoft IME 辞書ツールで日本語が入力できなくなる

Spb Keyboard が原因か?

カテゴリー
X01T

X01T

2007 年 12 月 24 日に、X01T を購入しました。