カテゴリー
日記

ミルキーウェイ 福島野田町店

[googlemap lat=”37.757078″ lng=”140.446077″ width=”300px” height=”300px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]福島県福島市野田町5丁目1−11[/googlemap]

睡眠不足のまま仕事をしてヘトヘトだったので、久々に外食でもしようという話になりました。彼女が珍しく「お肉が食べたい」と言うので、近所にあるミルキーウェイ福島野田町店に行ってきました。

ミルキーウェイ 福島野田町店。
ミルキーウェイ 福島野田町店。

ミルキーウェイは東北地方全域と栃木県に展開しているレストランチェーンです。もともとは仙台市に本社を置く株式会社ミルキーウェイという会社が営業していたらしいのですが、札幌市の株式会社ヴィクトリアステーションと共に 2000 年、ビッグボーイジャパングループに吸収され、今に至っているようです。

サラダバーにはデザートもあります。
サラダバーにはデザートもあります。

そういうわけですので、メニューはビッグボーイジャパンやヴィクトリアステーションとほとんど変わらないのではないかと思います。実際、ウェブサイトでメニューを確認してみたところ、パッと見にはほとんど同じメニューのように見えます。あいにく僕自身はミルキーウェイ以外のお店に入ったことがないので、食べ比べてみたことはないのですが。

この日僕が頼んだ「山盛りおろし大俵ハンバーグ&角切りステーキ(1,130 円)」。サラダバーセット(480 円)もつけました。
この日僕が頼んだ「山盛りおろし大俵ハンバーグ&角切りステーキ(1,130 円)」。サラダバーセット(480 円)もつけました。

ビッグボーイとヴィクトリアステーションも合わると、ほとんど全国展開を果たしているレストランチェーンなので、いまさらメニューについて説明する必要なんてほとんどないと思いますが、入ったことのない方のために一言だけ。このお店はサラダ好きがサラダバーを食べに行くべきお店です。ハンバーグもおいしいのですが、サラダバーのサービスの太っ腹ぶりと、サラダの種類の豊富さ(20 種類ぐらいあるかな)は際立っています。

レストラン側の一番の売り出しメニューは大俵ハンバーグというメニューのようです。ビーフ 100% でレアな焼け具合のハンバーグを、客席で切って焼き足して供するハンバーグです。フライングガーデンの爆弾ハンバーグと同じような感じですが、はたしてどこが最初にやり始めたのでしょうか。

フライングガーデン つくば学園店

[googlemap lat=”36.075233″ lng=”140.102583″ width=”300px” height=”300px” zoom=”13″ type=”G_NORMAL_MAP”]フライングガーデン つくば学園店[/googlemap]

高校時代の友人 T 君の案内で行ってきました。僕も初めて入ったので、詳しいことはわかりませんが、予算は一人 1,000 円~2,000 円ぐらいでしょうか。ハンバーグ専門店のようで、メニューの大半がハンバーグでした。

目の前で焼き足されるので、紙をたてて油よけとして持っていなければなりません。向かいでそうしているのが T 君本人。僕がブログに掲載することを見越して、きちんとパンを注文してくれています。サービス精神旺盛な彼です。
目の前で焼き足されるので、紙をたてて油よけとして持っていなければなりません。向かいでそうしているのが T 君本人。僕がブログに掲載することを見越して、きちんとパンを注文してくれています。サービス精神旺盛な彼です。

運ばれてきた生焼けのハンバーグは、客席で半分に切られて火を通されます。このあたりはミルキーウェイの俵ハンバーグと同じ具合です。この日僕は、おそらく一番ベーシックな「爆弾和風ハンバーグ」をいただきました。おろし醤油ベースのソースなのですが、甘味が強いソースでした。

しかしメニューの名前がいちいちかわっています。「若鶏のうまいうまい焼き」「元気な鉄人」「陽気な達人」「笑顔の名人」などなど。後半の名前は何の料理なのか見当がつきません。説明書きはこうなってます。

  • ハンバーグとカットステーキで元気いっぱい(元気な鉄人)
  • チキンとカットステーキの陽気な組み合わせ(陽気な達人)
メニュー。
メニュー。

元気な鉄人のほうはまだ気持ちはわかりますが、チキンとカットステーキを組み合わせるとなぜ陽気になるのかわかりません。「鉄人」と「達人」については結局、何も説明がありません。まあ細かいことを突っ込んでもしょうがないのですが、しかしどういういきさつでこのようなネーミングになるのか、気になって仕方がありません。覚えやすいわけでもないですし。あみだくじで選ぶのかな?社長の趣味かな?う~んう~ん 😕 。

変な名前だったという印象は残るけれども、とにかくぶっ飛んだネーミングです。あっ、そうか、そういえば「フライングガーデン」という名前でしたね。「ぶっ飛んでいる庭」だから、メニューの名前もぶっ飛んでいて正解、ということでしょうか 😉 。