カテゴリー
日記

麦畑でランチ

[googlemap lat=”37.75463126611658″ lng=”140.46227306127548″ width=”300px” height=”300px” zoom=”19″ type=”G_NORMAL_MAP”]福島県福島市栄町7−23MDビル[/googlemap]

たまたま僕も彼女もお昼の時間が空いたので、麦畑にランチを食べに行ってきました。麦畑というのは福島市栄町にあるイタリアンレストランの名前で、まさか畑のど真ん中でお弁当箱を広げたわけではないです、いくら僕が世間知らずとはいえ。

ここは遥かむかーしにモアレ・サクソフォン・アンサンブルの定期演奏会終了後に打ち上げで来たことがあった気がします。その昔は別な場所にあって、いつの間にか移転してここになったように記憶しています。移転後にも一回来ていて、今回で来店は三度目だったような気がするのですが、記憶があいまい。

麦畑外観。
麦畑外観。

生パスタとサラダ、ドリンク、スープがセットになった「麦畑のおすすめ・生パスタランチ」950 円をいただこうかと思ったら、さらにそれにケーキまで付いた「レディースランチ(男性 ok)」が 1,000 円だったので、そちらを注文。ケーキは 50 円で大丈夫なんでしょうか 😉 。大盛りも 1.5 倍までは無料サービスだそうで、気前の良いお店です。

生パスタ。ジャガイモがぽくぽくとしていておいしかったです。生パスタがつるつると滑ってトマトソースがはじくので、お仕事中の方にはしんどいメニューでしょうか。
生パスタ。ジャガイモがぽくぽくとしていておいしかったです。生パスタがつるつると滑ってトマトソースがはじくので、お仕事中の方にはしんどいメニューでしょうか。

ところでこの生パスタのお料理、「ソーセージとポテトのトマトソース野菜フリット添え自家製手打ち生パスタタリアテッレ」という非常に長い名前がついています。彼女は「ソーセージとポテトのトマトソース野菜フリット添え」と「自家製手打ち生パスタタリアテッレ」は別メニューではないかと疑っていましたが、「タリアテッレ」は「スパゲッティ」などと同じパスタのカテゴリ名なので、後半だけが独立したメニューだとすると、彼女は生パスタだけをもぐもぐ食べる羽目になってしまいます。残念。

カテゴリー
日記

急に

sotto cafe
sotto cafe

映画を観に行こうと誘われて、フォーラムに行って『ハリー・ポッター』シリーズの最新作を観てきました。クーラーの冷風が吹き付ける席に座ってしまったせいか、きちんと出かける前に行ったはずだったのに途中トイレを我慢できなくなって、中座してしまいました。映画も三時間もありましたし。

映画を見た後は、これまた彼女に誘われて近所にある「sotto cafe」にお邪魔しました。ずっと気になっていて、入ってみたかったということで、彼女はご満悦。とっても静かな店内でした。うるさいカフェ、タバコ臭いカフェは彼女が嫌うので、いいお店を見つけられてよかったと思います。

カテゴリー
日記

新たな Finale のバグにうんざり

アンジェロのランチのアイス。この写真を撮って、F200EXR は結構やれるカメラなんだなと、改めて思いました。掲載した写真はリサイズしてありますが、これまで使っていた僕のコンパクトデジタルカメラではきっと撮れなかったであろう写真になっています。
アンジェロのランチのアイス。この写真を撮って、F200EXR は結構やれるカメラなんだなと、改めて思いました。掲載した写真はリサイズしてありますが、これまで使っていた僕のコンパクトデジタルカメラではきっと撮れなかったであろう写真になっています。

またもや Finale の新手のバグを見つけてしまいました。しかも、今回のバグはバージョン 2009 になって新たに追加されたものです。Finale 2009 をお使いでない方にはサッパリな話だと思いますので、詳しい事はこちらのページに書きました。とりあえずバグを回避する方法はわかったのですが、原因を突き止めるためにこの日の作業時間をほぼすべて使い切ってしまいました。

この製品、ここ最近は本当に開発がずさんになってきていると思います。もうちょっと値上げしてもいいから、きちんとバグフィックスぐらいはやってもらいたいと思います。臨時記号のプラグインのバグなんて、Finale 2006 から先ずっとほったらかしになっています。

久々にアンジェロでランチを食べました。安いイタリアンのお店なのですが、接客・味・ボリュームどれをとっても価格帯の水準を大きく上回っています。福島にしか店舗がないのですが、他県から引っ越してくる方のためにぜひ、そのうち紹介記事を書きたいと思います。

カテゴリー
日記

ひさたろ君

前日の夜のことになりますが、とあるシンセサイザーのアップデートをしていました。総数 70 以上に及ぶ、一つあたり 20MB 前後のファイルをぽちぽちとクリックしてダウンロードさせられました。その上、実行フォルダに解凍してコピーするところまで手動でやらなければならないという、この上ない単純作業によくよく倦んでいる僕のところに、一通のメールが舞い込んできました。

明日午前中お時間あったりしない?あったら 11 時半くらいにももたろでも行かない?

働き盛りの社会人に向かって、翌日(しかも平日)の 11 時半が暇かどうか尋ねてくるとはどういう了見だ。残念ながら時間あるに決まってんだろコノヤロー。というわけで、今日は大学時代のタメ、ひさたろ君と僕の彼女と三人でランチに行ってきました。このブログのリンクにもある「♪HIROの部屋」のひさたろ君です。岡崎(愛知県)からはるばるよく来たねー。

彼を「大学時代のタメ」と呼ぶにはわけがあります。彼も僕も 1980 年生まれなので「タメ」なのですが、彼は他の大学から転入して 1 年生としてやってきたので、僕よりも学年が下でした。当初は同年齢と知らなかったので先輩面をして接していたのですが、恥ずかしながら気がつけば彼の方が先に卒業してしまったわけで、もう後輩だのなんだの言ってられなくなってしまったわけです。

彼はいわゆる「痩せの大食い」で、以前に埼玉で会った時もそうだったのですが、極めつけに大盛りのお店を好みます。そんな彼が福島一の大盛りチャーハンの出る「ももたろ(福島市郊外の中華料理店「桃太楼」のこと)」が大好きなことは、仲間内では有名です。

だから福島駅西口で彼を拾った早々、僕が「今日、桃太楼休みだよ」なんて意地悪を言って楽しんでしまうのは、仕方のないことなのです。しかし彼もきちんとリサーチしてあったようで、「大丈夫、定休日は月曜だよ」と返されてしまいました。ちっ、ばれていたか。

いや、僕が意地悪を言ってしまう理由はそれだけではないのです。彼は学生時代「幸薄い(笑)」人として有名でした。「何をやってもうまくいかない」とか、「何をやっても裏目に出る」とかいう占い結果が出るたびに、「やっぱりな~」と言われてしまう、「ツイてない人」の代名詞的な存在でした。この日も彼に「ツイてない」事が起こることを期待することは、彼と僕の関係を知る人には納得してもらえるはずです。

どのくらい彼がついていないか。周囲の期待を決して裏切らない彼の不幸ぶりをご堪能ください。

「毎週月曜日はお休みです」と書いてあるにもかかわらず、火曜日の今日ぶら下がっている「定休日」の看板
「毎週月曜日はお休みです」と書いてあるにもかかわらず、火曜日の今日ぶら下がっている「定休日」の看板
左端で一眼レフを構えている男性がひさたろ君
左端で一眼レフを構えている男性がひさたろ君

なんという引きの悪さ、そしてなんという運の悪さ。おそらく祝日だった月曜日に定休日を返上して営業し、その分休んでいるのでしょうね 😉 。

「じゃ、アンジェロに行こうか!」一番残念だったのは彼だったはずですが、軽く笑ってすぐに気を取り直していました。そうそう、彼はいつも温厚で、人に嫌な態度を見せないナイスガイなのです。そんな彼は僕が学生時代に所属していたバンドでメンバーを集めてくれた重要人物でしたし、僕の彼女も彼の大学時代の後輩なのです。

この日彼は「人生における幸せの総和は、各人変わらないはずなのだ」としきりに力説していました。根拠がない、と鼻で笑っていた僕ですが、その実そういう面もあるかもしれないな、と思わされていた理由は、相変わらずついていない彼にはたくさんの友人がついているからなのです。

カテゴリー
日記

サイゼリヤのランチ

2007/11/28 記す

2007112601.jpg

この日はサイゼリヤのランチに初めて行きました。 ランチメニューはおよそ 600 円。ドリンクバー付き。これは安い。サイゼリヤだから味も普通。

写真は子供向けにしては異様に難しいサイゼリヤの間違い探し。最近ようやく解けました。