仕方がないので、作業スペースの向かって左側に設置することにしました。ところがいざ設置してみると、本体左側のコネクター・サイドに接続されるのは、電源ケーブル一本のみでした。本体背面中央に USB コネクタが一か所あり、PC との接続はこれ一本のみ。コネクター・サイドは PC の MIDI 端子として機能するそうなので、付け外しの楽な MIDI 端子が一つ増えたと思えば、逆にこの方が配置はよかったのかもしれません。
Windows XP からなかなか認識されずに困りました。本体の電源を入れて PL-40R 側の USB 端子を繋ぎ、その後 PC 側の USB 端子をつないだら、うまく認識できました。今まで気にしたことはありませんでしたが、ひょっとして USB コネクターって刺す順番が決まっていたりするのでしょうか?