カテゴリー
日記

A1000 IS

Canon PowerShot A1000 IS で撮影した、福島県立図書館裏の木々
Canon PowerShot A1000 IS で撮影した、福島県立図書館裏の木々

この日は一日中、家庭教師をしていました 🙂 。全員教え終わったのは 22:30 頃、無性にハンバーガーが食べたくなり、マクドナルドに行きました。新聞に割引クーポンが入っていたので持っていきましたが、この日使えたのはえびかつバーガーのセットのみ。残念ながら好みではないので、クーポンを使わず買いました。残念。

先日購入した Canon の A1000 IS、Nikon の COOLPIX 7600 と比べていろいろとナイーブです。光がにじみやすく、ラティチュードも狭く感じられます。オートに設定しておくと、全体的に紫色っぽい仕上がりになる(黄色・緑が弱い)点もいただけません。やはり CCD が 1/1.8 型から 1/2.3 型へと小型化してしまったのがいけないのでしょう。購入前に、COOLPIX 7600 の CCD が意外と大きかった事に気づいていませんでした(1/2.3 ぐらいだろうと勝手に思っていました)。

しかし光学 4 倍ズームや、圧倒的に早い起動時間、全体的なレスポンスのよさ、暗い場所での手ぶれ補正など、確実によくなっている点もまた多いのです。このあたりはデジタル製品特有の、技術の進歩の速さがいかんなく発揮されているところなのでしょうね。

カテゴリー
日記

うまくカメラが使えない

Canon PowerShot A1000 IS で撮影。なんだかにじんだように見えます。COOLPIX のときはこういう絵にはなりませんでした
Canon PowerShot A1000 IS で撮影。なんだかにじんだように見えます。COOLPIX のときはこういう絵にはなりませんでした

今日は久々に作曲の時間が取れました。なかなかいい感じに仕上がってきましたよ 😉 。

先日購入した新しいカメラ、Canon A1000 IS にはおおむね満足しているのですが、明るい屋外で撮影すると明るすぎて全体がにじんだようになってしまいます。これの解消法がわからず…マニュアルとにらめっこしました。実践は明日の昼ですね。あ、星空の撮影方法がわかりましたので、今夜はまずそれからでしょうか。

忙しいのに、COOLPIX 7600 が壊れてしまったおかげで、変な遊び道具が手に入ってしまい大変です。この手の機器は、一度手にしてしまったらすべての機能を把握できていないと満足できないたちなんです。のめりこみやすいというか、盲目的というか。要するにバカなんですが 😆 。

カテゴリー
日記

新しいデジタルカメラを購入しました

Nikon COOLPIX 7600 のマルチセレクター
Nikon COOLPIX 7600 のマルチセレクター

僕がメインで使用しているコンパクトデジタルカメラ、Nikon COOLPIX 7600 を購入したのは 2005 年 11 月 20 日のことでした。あれから 3 年間使い続けてきましたが、どうも春頃から本体についているマルチセレクターと呼ばれるボタンがおかしくなってきました。

マルチセレクターというのは上下左右 4 方向のカーソル・キーと、中央に決定を行う「OK」ボタンが組み合わさった部品です。メニューの選択の他にも、フラッシュの有無やマクロ機能の切り替えなどを行うボタンで、これなしではシーンに合わせた撮影はできないという部品です。

最初は上下左右のどれか 1 方向が押し込めない、という症状が現れました。どの方向が押し込めないかは、日によって違っていました。どうしても下を押したいのに押せないときには、押せる方向を押しながら適当に振っていると、そのうち下以外の方向が押せなくなり、代わりに下方向が押せるようになりました。

ところがこの 2 週間ほどは、常時 2~3 方向が押し込めない状態になってしまいました。いよいよ故障も間近だろうと思い、最近はあれこれとデジタルカメラを評判を調べていたのでした。COOLPIX 7600 は使用していて特に不満がなかったので、次も Nikon を買おうと思って探しはじめました。

ところが、Nikon のコンパクトデジタルカメラはフラッグシップの P6000 をはじめ、今年のモデルは総じて評判が悪いようでした。唯一評判がよく、個人的にも欲しいと思えたのは P80 という機種だったのですが、残念ながら製造終了で品薄状態の上に、本体のサイズが大きくコンパクトと言えないサイズとなっていました。

そんな折、ひさたろ君が福島にやってきました。そういえば彼はカメラに詳しかったはず、よい製品はないかと尋ねたら「俺は Canon が好きだ」と。昼食後、電車が来るまで福島駅の西口にあるカメラのキタムラで物色することになりました。

スペック面で COOLPIX 7600 を凌駕しており、かつサイズが小さく、SD カードで、単三電池使用、という条件で探しはじめました。Canon の製品でほぼ完璧に条件を満たしていたのが、PowerShot A1000IS という機種でした。Nikon には P60 という機種があるのですが、マクロ撮影に難があるという評判が気になっていたので、ひさたろ君の推薦もあるし、購入しました。

Canon PowerShot A1000IS
Canon PowerShot A1000IS

その日の kakaku.com 最安値が 17,300 円だったのに対し、キタムラ価格は 18,000 円。SD カード 1 GB をセットでつけても、18,000 円。あれっ、つまりサービスなのね。それなら kakaku.com 最安値と変わらないじゃないか!相変わらず、キタムラは価格で客を裏切ることをしません。

そういうわけで、新しいデジタルカメラが手に入りました。慣れるまでちょっと時間がかかりそうですが、少しずつ操作を覚えていきたいと思います。あと、時間があるときに COOLPIX 7600 も分解して修理してみようかと思います。うまく直ったら、彼女のおもちゃになる予定です。